山形県庄内地方のお土産・特産品の通販|庄内観光物産館 公式通販サイト
熨斗(のし)・包装無料
ようこそ ゲスト様 {@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
お客様の保有ポイント:{@ member.total_points @} pt
close

キーワード

価格から探す

円 ~

カテゴリーから選ぶ

山形の人気お土産から選ぶ

在庫の有無

笹巻
笹巻
春季限定「手作り笹巻・黄色」(山形県庄内地方)5個セット(5個×1パック)/黒蜜・青きな粉付笹巻きささまき山形庄内鶴岡お土産ちまき生菓子お取り寄せ特産品グルメ発送期間:3月下旬~5月上旬
常温便
注意書き
笹巻

0400263000050 春季限定 やまぜん食品「手作り笹巻・黄色」(山形県庄内地方) 30個セット(5個×6パック)/黒蜜・青きな粉付 笹巻き 山形 庄内 鶴岡 お土産

商品番号 0400263000050
当店特別価格 ¥ 12,100 税込
[会員ポイント 121 pt ]
送料込
ヤマト運輸でお届けします。
東京都
在庫数 100
  • VISA
  • Master card
  • Diners Club
  • AMEX
  • JCB
  • 商品について
  • 商品表示
  • アレルギー表示
●「笹巻」について<br> ひとつひとつ手作りで丁寧に作られる庄内地方の郷土菓子「笹巻」。<br> 昨年よりも更に美味しく改良してお届けいたします。<br> この度、文化庁が推進する「100年フード」に鶴岡市の「笹巻」(黄色)が認定を受けました。<br> これにより鶴岡市は、「笹巻」の特徴や価値を発信し文化の継承に取り組むとしています。<br> 当館においても、作り手さんたちと共に、 これからも“笹巻文化”を皆様にお届けしてまいります。<br> なお、当館はこれまで同様、黄色と白、両方の「笹巻」を販売してまいります。<br> 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。<br><br> ●美味しい春のお菓子<br> 「笹巻」は、昔は端午の節句のお供え物として食べられていた山形の郷土料理です。<br> 一晩水につけておいた餅米を笹の葉を使って三角巻きにし、 崩れないように紐で縛り、約8時間ほど煮込みます。<br> 庄内地方の笹巻は、最上川を境に北部と南部で作り方が違い、 鶴岡市など南部では灰汁(あく)を使って煮込むことから 色が【黄色】になり香りがとても良く、もちもちした粘りのある食感が特徴です。<br> 酒田市など北部では、灰汁は使わず水だけで煮込むので色は【白色】。<br> 粒の粗いお餅のような食べ応えのある食感です。<br> 笹巻には黒蜜ときなこをかけて食べます。<br> 素朴で飽きのこない甘さは、お茶請けや、お花見などの春の催しにもうってつけ。<br> 庄内地方に古くから伝わる郷土料理で春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

【やまぜん食品のこだわり】

1,月山山渓の自然水を使用
月山から流れてくる地下水は、月山の山の栄養分、自然の恵みを十二分に吸収しています。その、ミネラルをたくさん含んだマイナスイオン水を、やまぜんでは仕込みから製造・製品に至るまで全ての工程においてふんだんに使用しています。
山菜の“味”を大きく左右するのが水であり、やまぜんはその“水”にとことんこだわっています。

2,厳選された素材を使用
やまぜんでは、山形県庄内地方山菜を中心として、良質の原料を仕入れ、使用しています。
地元から集める山菜は、収穫時期に入る前から自分の足で生産者の元を巡り、信頼できる生産者から原料を譲ってもらい、また、取り寄せる原料も一つひとつ吟味して、良質のものだけを使用しています。

3,より良いものを徹底的に厳選
やまぜんの山菜をつくる「人」は、いわば山菜のプロです。
社員一人ひとりが原料を見分ける目を持ち、選び抜く経験を持っています。
会社創設以来培ってきた、三十余年に渡るやまぜんの山菜に対する知識と経験を、やまぜんがたいせつにする“人”は受け継いでいます。
商品説明
商品名 生菓子(笹巻)
商品内容 1パック【笹巻 5個、黒蜜 20g 2袋、青きな粉 20g 1袋】×6
原材料 もち米(山形県産)、大豆、水あめ、黒糖、木灰抽出物
内容料 (笹巻 5個、きな粉 20g、黒蜜 40g)×6パック
保存方法 直射日光を避けて、常温で保存ください。
賞味期限 10日間(出荷日を含む)
お届け方法 この商品は「常温便」でのお届けとなります

注意事項 ※一部送料無料(5000円以上お買い上げで代引手数料無料サービスの対象外となります)
大豆